2019年6月22日(土) 練習日誌① 塔手を丁寧に聴勁を学ぶ
Share +
聴勁を復習するために。
単純な形として。
ただ塔手で相手と触れ合う。
意識するのは。
塔として。
指先を上に向けて。
その位置まで。
指先が弧を描いていくこと。
その位置まで。
手を前に伸ばしていくことをしない。
なるべく。
重力と相殺される。
そのような軌道で手を移動させる。
そこから。
相手を。
自ら押してしまっていないか。
反対に。
相手が。
微力ながらも。
押してきていないか。
それらを聴こうとする。
注意しないと。
無意識に相手を押してしまう。
もし。
相手が押してきているのを感じたら。
その方向に。
少しずつ手をずらしてあげる。
決して。
押し返してそこに留めることをしない。
もし。
そこに留めるのであれば。
自分の身体に。
相手の運動を通してあげて。
反発することをしないようにする。
とても静かな。
練習だけれど。
大事な要素。
そんな練習の一幕でした。
単純な形として。
ただ塔手で相手と触れ合う。
意識するのは。
塔として。
指先を上に向けて。
その位置まで。
指先が弧を描いていくこと。
その位置まで。
手を前に伸ばしていくことをしない。
なるべく。
重力と相殺される。
そのような軌道で手を移動させる。
そこから。
相手を。
自ら押してしまっていないか。
反対に。
相手が。
微力ながらも。
押してきていないか。
それらを聴こうとする。
注意しないと。
無意識に相手を押してしまう。
もし。
相手が押してきているのを感じたら。
その方向に。
少しずつ手をずらしてあげる。
決して。
押し返してそこに留めることをしない。
もし。
そこに留めるのであれば。
自分の身体に。
相手の運動を通してあげて。
反発することをしないようにする。
とても静かな。
練習だけれど。
大事な要素。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会