2018年9月22日(土) 練習日誌② 落下を阻害しないように
Share +
純粋な自然落下の。
慣性を体験するために。
塔手で相手に触れたところから。
肘を落としてみる。
このときに。
なるべく。
肘が。
自然落下に任されるように。
でも。
相手と触れている。
手の甲の位置は。
決して変わらないようにする。
そのためには。
自分の肩を。
前に出して。
肘がさらに落下する。
その下方への空間を作ってあげる。
肩が。
素早く前方に出れば出るほど。
肘は。
自然落下で慣性を持ちやすい。
但し。
形が。
肘を曲げた形になるからといって。
自分で屈曲させてしまうと。
慣性とならないので。
注意が必要。
上手く肘に慣性を備えさせれば。
その後に。
手首を下方に緩ませ折ると。
触れている相手に。
その慣性が伝わっていく。
そんな練習の一幕でした。
慣性を体験するために。
塔手で相手に触れたところから。
肘を落としてみる。
このときに。
なるべく。
肘が。
自然落下に任されるように。
でも。
相手と触れている。
手の甲の位置は。
決して変わらないようにする。
そのためには。
自分の肩を。
前に出して。
肘がさらに落下する。
その下方への空間を作ってあげる。
肩が。
素早く前方に出れば出るほど。
肘は。
自然落下で慣性を持ちやすい。
但し。
形が。
肘を曲げた形になるからといって。
自分で屈曲させてしまうと。
慣性とならないので。
注意が必要。
上手く肘に慣性を備えさせれば。
その後に。
手首を下方に緩ませ折ると。
触れている相手に。
その慣性が伝わっていく。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会