理を愉しむ中国武術を目指して <東京功夫 小桜会> Menu

2019年12月14日(土) 練習日誌② 受けの作法と肩肘の動く拍子

Permalink:

相手の捶に対して。

横から。

前腕を地面に垂直に立て。

横薙ぎに。

防御を掛ける。

あちらの。

突き込んでやろうとする。

圧力が大きければ。

こちらも。

その前腕。

肘関節を固くして。

こちらの威力で。

相手を弾き飛ばしてやろうとする。

結果は。

鍛えられた腕であれば。

弾き出せるし。

相手の威力に負ければ。

威力は減じることはできども。

この身に。

捶を受けることにはなる。

形。

作法はそれほど変えずして。

まずは。

横薙ぎにしながら。

相手の腕に触るまでは。

軽く。

柔らかく腕を保つ。

打撃が。

相手に触るまではそうなるのと同じく。

そして。

相手の腕に触れたら。

軽く肘関節に張りを作りながら。

されども。

肘と肩は。

そのまま横薙ぎを続けていく。

前腕は。

無理のその場に留めないようにする。

すると。

こちらの作用は。

相手の前腕に浸透していき。

それほどの。

固い圧力を作らなくても。

その軌道をずらすことができる。

守りにおいても。

居着かず。

動き続けることが大事。

そんな練習の一幕でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。

Powered by Blogger.