2019年11月23日(土) 練習日誌④ 宛ててから身体を開いて力積を増やす
Share +
宛てに行くときは緩く虚し。
宛ててからは固く実し。
反作用を化して深く攻める。
この形を。
八極拳の形で実現する。
形としては。
頂心肘と黑虎偷心。
頂心肘では。
肘を鉛直な線上で軽く振り出す。
相手に肘が触れたところで。
肘関節を固める。
反作用は肩に返ってくるので。
そこで。
身体を開いて肩の位置をずらすとともに。
反作用を動作で消化する。
黑虎偷心では。
腕を伸ばすときは。
まだ身体を開かず。
相手に向かってゆるゆると伸ばす。
相手に触れたところで。
拳と手首を固めて。
頂心肘と同じように。
身体を開いて。
肘、肩の位置をずらしていく。
いずれも。
反作用を打つ方は感じず。
その衝撃が。
相手に浸透していくので。
打つ場所や強さは充分に気をつける必要がある。
また。
宛がうまでは。
打ち気を出す必要がなく。
拳や肘をもっていくだけという身持ちとなり。
相手は。
打撃が入り込むまでは。
気づきにくくなる。
こうした意識の虚実も併せて慣らしていく。
そんな練習の一幕でした。
宛ててからは固く実し。
反作用を化して深く攻める。
この形を。
八極拳の形で実現する。
形としては。
頂心肘と黑虎偷心。
頂心肘では。
肘を鉛直な線上で軽く振り出す。
相手に肘が触れたところで。
肘関節を固める。
反作用は肩に返ってくるので。
そこで。
身体を開いて肩の位置をずらすとともに。
反作用を動作で消化する。
黑虎偷心では。
腕を伸ばすときは。
まだ身体を開かず。
相手に向かってゆるゆると伸ばす。
相手に触れたところで。
拳と手首を固めて。
頂心肘と同じように。
身体を開いて。
肘、肩の位置をずらしていく。
いずれも。
反作用を打つ方は感じず。
その衝撃が。
相手に浸透していくので。
打つ場所や強さは充分に気をつける必要がある。
また。
宛がうまでは。
打ち気を出す必要がなく。
拳や肘をもっていくだけという身持ちとなり。
相手は。
打撃が入り込むまでは。
気づきにくくなる。
こうした意識の虚実も併せて慣らしていく。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会