2019年11月23日(土) 練習日誌① 打した反作用で跳ねて連撃する
Share +
捶を放つときの。
力の抜きと入れを工夫してみる。
浸透する打撃ではなく。
炸裂する打撃も手に入れるための。
ちょっとした段階練習。
腕の力を緩めたところから。
身体の振りなどを使わず。
鎖骨から伸びる。
腕の最低限の力だけで。
腕を振り込んでいく。
相手の身体に近づくまでは。
腕を固めるための。
力を込めることをしない。
そして。
相手の身体に拳が当たる直前に。
拳と。
手首だけを固める。
すると。
その打撃は。
相手の表面に軽く刺さりながら。
胸であれば。
その弾力で跳ね返ることになる。
この反作用を使って。
方向転換をしつつ。
別のところをさらに連撃していく。
これが。
顔面であれば。
このような軽い打撃で充分。
逆に。
重い打撃を入れようとしても。
その衝撃が浸透する前に。
頭などは動いていってしまう。
こうした。
軽いようにみえても。
金槌のように先端を重くした打撃を。
連続でコツコツ打てるようにしていく。
そんな練習の一幕でした。
力の抜きと入れを工夫してみる。
浸透する打撃ではなく。
炸裂する打撃も手に入れるための。
ちょっとした段階練習。
腕の力を緩めたところから。
身体の振りなどを使わず。
鎖骨から伸びる。
腕の最低限の力だけで。
腕を振り込んでいく。
相手の身体に近づくまでは。
腕を固めるための。
力を込めることをしない。
そして。
相手の身体に拳が当たる直前に。
拳と。
手首だけを固める。
すると。
その打撃は。
相手の表面に軽く刺さりながら。
胸であれば。
その弾力で跳ね返ることになる。
この反作用を使って。
方向転換をしつつ。
別のところをさらに連撃していく。
これが。
顔面であれば。
このような軽い打撃で充分。
逆に。
重い打撃を入れようとしても。
その衝撃が浸透する前に。
頭などは動いていってしまう。
こうした。
軽いようにみえても。
金槌のように先端を重くした打撃を。
連続でコツコツ打てるようにしていく。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会