2018年5月26日(土) 練習日誌③ 隙間での運動が伝わる
Share +
ナイハンチの形の練習。
身体を開きながら。
折り曲げた右手を。
ドアのノックのように振り打つところ。
身体の開きによる。
右肩の搖動の。
後ろへの引きで打ち込んでいく。
試しとして。
相手に右手を押さえてもらって。
体の動きを掛けていく。
相手がいると思うと。
つい。
肩が前に出るときに。
押そうとしてしまったり。
腕を伸ばして。
前に腕を突き出そうとしてしまったり。
形と異なる動作となってしまう。
相手に掴まれていても。
相手の両手と。
自分の肩のラインの間。
その隙間で。
肩と肘が。
ばたばたと動く。
そんなイメージが近い。
すると。
相手は掴んでいる手や腕が動かずとも。
腰や背中や首が。
がくんと後ろに動かされて。
体を崩して下がることになる。
そんな練習の一幕でした。
身体を開きながら。
折り曲げた右手を。
ドアのノックのように振り打つところ。
身体の開きによる。
右肩の搖動の。
後ろへの引きで打ち込んでいく。
試しとして。
相手に右手を押さえてもらって。
体の動きを掛けていく。
相手がいると思うと。
つい。
肩が前に出るときに。
押そうとしてしまったり。
腕を伸ばして。
前に腕を突き出そうとしてしまったり。
形と異なる動作となってしまう。
相手に掴まれていても。
相手の両手と。
自分の肩のラインの間。
その隙間で。
肩と肘が。
ばたばたと動く。
そんなイメージが近い。
すると。
相手は掴んでいる手や腕が動かずとも。
腰や背中や首が。
がくんと後ろに動かされて。
体を崩して下がることになる。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会