2020年2月22日(土) 練習日誌① 身体より出て伝わる時間でその後に伸びる
Share +
捶を打つ練習。
体幹と腕を繋げた状態で。
身体の重みも使いながら。
相手に腕を宛てていく。
キックミットを持ってもらって。
的に向けて。
一打放つ。
このとき。
的に当たるまでは。
能動的に。
腕を伸ばそうとする。
筋肉を使うのではなく。
身体と繋がった。
その状態を保つことに無心する。
そうして。
的に当てていくと。
身体と。
同期した動きによって。
体幹の慣性が。
ミットに伝わるようになる。
ひとまず。
腕を。
伝達物として捉えるために。
ここでは。
そのまま。
身体の動きを止めず。
前方に進む力を出し続ける。
すると。
ミットに当たった直後は。
互いの運動が作用する時間となって。
相手が。
その運動量をこらえきれずに。
平衡を崩して。
のけぞったり。
後退したり。
ミットとこちらの肩との距離があくと。
それを埋めるように。
自分の腕が伸びることになる。
伸ばすのではなく。
伸びる。
その自然な感覚を得ることも大事。
そんな練習の一幕でした。
体幹と腕を繋げた状態で。
身体の重みも使いながら。
相手に腕を宛てていく。
キックミットを持ってもらって。
的に向けて。
一打放つ。
このとき。
的に当たるまでは。
能動的に。
腕を伸ばそうとする。
筋肉を使うのではなく。
身体と繋がった。
その状態を保つことに無心する。
そうして。
的に当てていくと。
身体と。
同期した動きによって。
体幹の慣性が。
ミットに伝わるようになる。
ひとまず。
腕を。
伝達物として捉えるために。
ここでは。
そのまま。
身体の動きを止めず。
前方に進む力を出し続ける。
すると。
ミットに当たった直後は。
互いの運動が作用する時間となって。
相手が。
その運動量をこらえきれずに。
平衡を崩して。
のけぞったり。
後退したり。
ミットとこちらの肩との距離があくと。
それを埋めるように。
自分の腕が伸びることになる。
伸ばすのではなく。
伸びる。
その自然な感覚を得ることも大事。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会